Schwarzkopf(シュワルツコフ)特集

目次

Schwarzkopf(シュワルツコフ)とは?

  • ファイバープレックス(FIBREPLEX):​ブリーチやカラーによるダメージを軽減する「ボンディングテクノロジー」を採用。2025年3月には新たに「ボンド ミルク」が発売され、枝毛・切れ毛の削減を目指しています。

  • BCクア(BC Q):​髪質やダメージレベルに応じたシャンプー・トリートメントを提供。
    「カラーセーブ」や「フォルムコントロール」など、特定のニーズに対応したシリーズがあります。

  • グッバイ イエロー / ハローシリーズ:​ブリーチ後の黄ばみやオレンジ味を抑えるカラーシャンプー。
    「グッバイ イエロー」は黄ばみを、「ハロー パープル」や「ハロー ピンク」はオレンジ味を中和します。

  • ユイルアローム:​天然由来のオイルを配合したヘアオイルシリーズで、髪にツヤと潤いを与えます。

Schwarzkopf(シュワルツコフ) 取り扱いの種類

シャンプー、トリートメント、オイル、ミルクの4種類

1. ボンドシャンプー

  • ファイバーボンドテクノロジー
    髪内部のフィブリル間にジカルボン酸を補い、酸化ダメージから髪を守ります。
  • SPモイスチャライジングコンプレックス
    髪内部に浸透し、水分を保持して髪のコンディションを整えます。
  • ヒートアクティブプロテイン
    ドライヤーやアイロンの熱に反応し、髪を保護しながら補修します。
  • 褪色防止成分
    ヘアカラーの色持ちをサポートします。
  • パウダリーグリーンフローラルの香り
    クリーンで透明感のある中にもひねりのあるローズがのぞく、くせになる香りです。

2. ボンドトリートメント

  • ​独自開発のナノペプチド複合体配合ファイバーボンドテクノロジー
    ​髪内部のフィブリル間にジカルボン酸を浸透させ、酸化ダメージから髪を守ります。
  • ボンディング成分
    ダメージによって生成したシステイン酸に着目し、微細な隙間に入り込んでイオン結合を構築し、髪を強化します。

  • クレアチン配合
    新配合のクレアチンがハイダメージ部分に働きかけ、毛髪内部を補修します。

  • ツヤやかな仕上がり
    バイオミメティクス成分とヒートアクティブプロテインが髪表面をツヤやかにし、指通りを良くします。

3. ボンドミルク

  • ファイバーボンドテクノロジー搭載
    ジカルボン酸とボンディング成分が髪の内部を補強し、日々のダメージから髪を守ります。

  • 枝毛・切れ毛98.6%削減
    シュワルツコフ研究所の研究によると、ブリーチ剤+ファイバープレックス No.1 ボンド ブースター、No.2 ボンド フィクサーとブリーチ剤で比較した際の最大値として、枝毛・切れ毛を98.6%削減できるとされています。

  • 湿気バリアコンプレックス配合
    ヒアルロン酸Naとパンテノールが髪に潤いを与え、湿気の影響による広がりを防ぎます。

  • 自然なツヤとまとまり
    使うたびに髪が保護・強化され、サラサラで指通りの良い髪へと導きます。

4.ボンドオイル

  • ボンディング・テクノロジー
    ジカルボン酸(コハク酸)とマグネシウム塩が髪に浸透し、日々のダメージから髪を保護・強化します。

     

  • ヒートアクティブプロテイン配合
    ドライヤーやヘアアイロンの熱に反応し、髪を保護しながら補修します。これにより、毛髪強度を高め、指通りの良いまとまりのある髪へと導きます。

     

  • 無色透明のオイル
    ホワイトブリーチなどの繊細なヘアカラーに影響を与えない無色透明のオイル剤型で、カラーの色味を損なうことなく使用できます。

  • 保湿成分配合
    月見草油やアビシニアンオイルが髪に潤いを与え、ツヤや輝きをもたらします。

Schwarzkopf(シュワルツコフ) 選び方

 

それぞれの用途で選ぶ

1. ボンドシャンプー

  • カラーやブリーチで髪が傷んでいる方
  • 髪の強化と保湿を同時に行いたい方
  • 髪の広がりやパサつきが気になる方
  • おすすめの使用シーン日常的なシャンプーとして、髪のダメージケアを行いたい方に適しています。

2. ボンドトリートメント

  • カラーやブリーチで髪が傷んでいる方
  • 髪のパサつきや広がりが気になる方
  • 髪の強度が低下していると感じる方
  • 加齢による髪の変化が気になる方
  • おすすめの使用シーン:​シャンプー後に使用し、髪のダメージを集中ケアしたい方に適しています。

3. ボンドミルク

  • ブリーチやハイトーンカラーによるダメージが気になる方
  • 枝毛や切れ毛を減らしたい方
  • 髪の保護と補修を同時に行いたい方
  • 湿気による髪の広がりを防ぎたい方
  • 自然なツヤとまとまりのある仕上がりを求める方
  • おすすめの使用シーン:髪を洗った後、タオルで軽く水分を取った状態で使用することで、
    髪の内部に潤いを与え、乾燥を防ぎます

3. ボンドオイル

  • ブリーチやハイトーンカラーをしているが、髪のダメージが気になる方
  • 枝毛や切れ毛を減らしたい方。
  • 髪の保護と補修を同時に行いたい方
  • ドライヤーやアイロンを使用する際に髪を保護したい方
  • カラーの色味を維持しながらケアを行いたい方
  • おすすめの使用シーン:​タオルドライ後やスタイリング前に使用し、髪の保護と仕上がりを向上させたい方に適しています

特集

マリテレコラボ祭を探す

LINEの友だち登録する

アカウント

お気に入り & お問い合わせ

アイテムを探す

ブランドから探す

カテゴリーから探す

セール対象から探す

アイテムニュースを探す

ニュース

コスメ・美容家電まとめ

新店舗オープン情報

サロンカテゴリー

サロンを探す

サロンメニューを見る

サロンの求人情報を探す

フランチャイズ制度

ヘルプ

ショッピングガイド

よくある質問