ブリーチ毛・ハイダメージ毛の“駆け込みオイル
目次
ミルボン エルジューダ エクストラリペア セラムとは?
ハイダメージ毛に“芯から補修+なめらか質感”を。
濃密ケアオイルで広がりやパサつきを整える、エルジューダ最高峰の補修型オイル。
ブリーチやカラー、アイロンの繰り返しによる深刻なダメージ毛を内部から集中補修。
しっとりツヤ感を与えながら、芯から柔らかくまとまる美髪に導くオイルセラムです。
濃密ケアオイルで広がりやパサつきを整える、エルジューダ最高峰の補修型オイル。
ブリーチやカラー、アイロンの繰り返しによる深刻なダメージ毛を内部から集中補修。
しっとりツヤ感を与えながら、芯から柔らかくまとまる美髪に導くオイルセラムです。
オイルタイプ
エルジューダエクストラリペアセラム

特徴・ポイント
特徴 | 内容 |
---|
CMADK配合(毛髪補修成分) | ダメージホールを補修し、しなやかさを回復 |
バオバブオイル+アミノオイル | 高保湿で、広がりやパサつきを抑える |
重めのしっとり感 | 毛先までまとまり、指通りなめらか |
補修+保湿のWケア | 外からの熱や摩擦からも髪を守る |
香り | 甘すぎず上品、癒されるフルーティーフローラル系 |
こんな方におススメ
ブリーチやカラーでハイダメージの方
毛先がパサパサ・広がる・ごわつく
ドライヤー・コテで熱をよく使う方
柔らかくまとまる髪を目指したい方
ミルクタイプ
エルジューダ エクストラリペア ミルキーセラム

特徴・ポイント
特徴 | 内容 |
---|
高濃度毛髪補修成分「CMADK」配合 | 髪の芯から補修して、ハリ・コシを回復 |
アミノオイル+バオバブエキス | 髪のうるおい保持力を高め、乾燥から守る |
濃厚ミルクテクスチャー | 軽すぎず重すぎない、絶妙なまとまり感 |
使用感 | 重たくならず、ふわっとしなやかにまとまる |
香り | 心ほぐれる上品なフルーティーフローラル |
こんな方におススメ
ブリーチや縮毛矯正、カラーで深刻なダメージがある方
髪が硬くゴワつく・乾燥で広がる・絡まりやすい
ミルクタイプでやわらかく仕上げたい方
朝のスタイリングでまとまりを長時間キープしたい方
ケラチン乳化技術によりオイルへの『Wリペアケラチン※1』高配合※2を達成。
不均一なハイダメージを内部から補修し、均一に整える。
※1 加水分解ケラチン(羊毛)[毛髪補修成分]
※2 エルジューダブランド内での比較
不均一なハイダメージ毛でも引っかかりなく乾かせ、切れ毛を抑制する「スムージングオイル※3」
スムージングオイルとは濡れて密着した毛髪へも伸び広がりやすい粘性が極めて低いオイル。
※3 ジメチコン[毛髪保護成分]
「エクストラリペア」セラム vs ミルキーセラム 比較表
項目 | エクストラリペア セラム | エクストラリペア ミルキーセラム |
---|
タイプ | オイルタイプ | ミルク(乳液)タイプ |
補修成分 | CMADK(高濃度)+バオバブオイル | CMADK(高濃度)+バオバブエキス |
使用感 | しっとり重め/しなやか・まとまり重視 | やわらかめ/自然な軽さとまとまり |
質感 | なめらかでつるんとした手触り | やわらかくふわっとした手触り |
仕上がり | ツヤ感強め・まとまりしっかり | 柔らか&ナチュラルなボリューム感 |
向いている髪質 | 太め・硬め・広がりやすい髪 | 細め・絡まりやすい・やわらかく仕上げたい髪 |
香り | フルーティーフローラル系(上品) | 同上(少しミルキー寄りの柔らかさ) |
香り
ローズヒップティーを基調とした高級感があり、心安らぐひとときにぴったりの香り
使用方法
使用量目安:ショート~ボブ/1プッシュ、ミディアム/2プッシュ、ロング/3プッシュ
1.中間から毛先に指を通しながら塗布タオルドライ後、適量を手に取り、中間から毛先に指を通しながら塗布します。
2.手に余った少量を根元付近に塗布。特に顔周りやトップ表面に塗布します。
3.根元付近から毛先までなじませる。粗めのくしで根元付近から毛先までなじませます。